![]() |
||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||
200系ハイエース オートエアコンLED打ち替え!
ハイエースの、オートエアコンのライトが緑色で純正では余り感じよくありません。 オートエアコンになってインパネ周りの感じは良くなったのですが光の色が・・・・ ネットでやっている人は何人かいるのですが、まだオートエアコンになってから1年少し・・・情報が足りません。 自分でばらしてみないとどの種類のLEDを何個揃えないといけないかもわかりません。 アルファードなどでLEDの打ち替えをしている人は沢山ありますがハイエースはあまりなく・・・・・ 仕方がないのでばらいてみました。 |
||||||
|
シフトをドライブの位置にして、シフトノブを取り外しシフトカバーもとりはずします。 コンソールボックスも取り外します 運転席足元のパネルも外します。 エアコンのパネルを引っ張って取り外します。 爪を折らないように気をつけましょう エアコンに接続されている配線も取り外し パネルを取り外しました。 何をそろえないといけないかを調べるにもこの作業が必要なので大変です 車の内装はもうめちゃめちゃです(-_-;) パネルは取り外すとこのような感じです。 取り外した状態がわかると外しやすくなりますね。
裏から見たイメージです 爪の位置がわかると思います。 白のプラスチックの中にエアコンの基板があります。
プラスのビスを外して基盤を確認します。
基盤の拡大画像 使っているLED アノード 1極 カソード 3極 プリウスもこのタイプのLEDみたいですね! |
|||||
はずした基盤 LEDはチップLED3528を使っている様子 一部3216チップLED? しかしLEDは4極LEDみたいで プラス1極 アース3極というような特殊なLEDです 普通に売っているLEDは2極のプラス・マイナスのLEDで絶縁処理しないといけないようです 液晶部分を青色にしようか迷ったのですが白にしました。 今回の打ち替えは画像のような感じです 打ち替えしたい人は部品の購入の参考になると思います。
ヒーター部分を青色にするとおかしいと思ったのでそのままです。 グレードやオプションで右上の部分にもLEDがある車種もあると思います。コーナーセンサーが付いている車はここにもLEDが付くと思います。 私の車はコーナーセンサーがないのでLEDもありません。 |
||||||
元の画像を撮るのを忘れたのでこちらの6ばんを参考に |
打ち替えた後の画像です こんな感じに光っています。 とても高級感アップ! 大満足です!
しかし、綺麗に光っているのをデジカメで撮るのは難しいですね・・・・ 沢山撮った中で美しいものをチョイスしました。 |
|||||
挑戦してみたい方はこちらで購入 しませんか?
|
|
|||||
|